ブログ|滋賀県守山市の隠れ家カフェ coeur a coeur(クール ア クール)

ブログ

こはる農園さん、苺販売スタート!

今年の苺シーズンが、スタートしました。こはる農園さんの苺販売と同時に、当店にも苺商品が並びます。

12月は、苺ロールと苺タルトです。

ケーキ 苺ロール3

パリの日本茶イベントに参加しました

文化庁主催の日本文化遺産のイベントが、一週間にわたり、パリの日本文化会館で行われました。京都が「日本茶の歴史散歩」で登録されていることから、日本茶の淹れ方を体験し、飲んでいただくというブースを設け、フランスで日本文化をアピールするというものです。

水質や文化の違いもあるので、どのくらい受け入れてもらえるか、ドキドキしながら参加しましたが、日本食をはじめとする日本文化に興味を持った方々がとても多く、大盛況でした。しかも、参加者のほとんどが、「美味しかった。どこで買えるの?」と、今後も日本茶を飲みたいと思って下さった様子で、パリまで行ったかいがありました。

 DSC_0715

今回のイベントの終盤、テロ事件が起こりました。我々のイベント参加は終了しており、あとは帰国するのみというところでしたが、事件を知った時はかなり衝撃を受けました。無事予定通り帰国できたものの、日本でニュースを見るたびに胸を痛めましたが、現地コーディネーターの方から、現在はいつも通りのパリに戻りつつあるそうです。

日本文化や日本茶を海外に発信することに携わり、あらためて、こうした活動は続けていくべきだと感じました。日本茶は、日本人にすら理解されていないところもありますが、間違いなく世界に誇れるものの一つです。私自身、今後の活動の幅を広げていきたいと思います。

 

お茶のイベントあれこれ

秋になると、茶産地の各地では、様々なイベントが行われます。新茶の時期同様、日本茶インストラクターが引っ張りだこの季節です。私もこの店をオープンする以前は、全国各地に出向いて、時にはスタッフとして、時には一般客として、様々なイベントに参加してきました。

イベントの中には、抹茶にまつわる伝統行事もいくつかありますが、その一つに、茶壺の口切があります。これは、半年、壺の中で熟成された碾茶(抹茶を臼引きする前の葉の状態)を取り出し、奉納するというもの。つまり、抹茶は古来より、熟成させて飲まれていました。もちろん、現代でもそうですし、玉露もまた熟成を経て、店頭に並びますお茶は、茶師の手によってブレンドされ、一定の品質を保っていますので、熟成期間やブレンドの割合は茶師の手にゆだねられます。

家庭のキッチン内の気温が、高くなりにくくなってくるこれからの時期は、抹茶の保管もしやすくなります。当店では、喫茶にて、抹茶のたて方の説明も致します。

喫茶 抹茶4

簡単な抹茶のたて方を覚えて、ご自宅で抹茶ライフはいかがでしょうか?

ショーケース登場!ケーキもテイクアウト

店頭に、ショーケースを設置しました。

IMG_3937

ケーキのテイクアウトができるようになりました。商品の一部はホームページに載せますが、季節のタルトや日替わりケーキなど、気になる方はお問い合わせ下さい。なお、バースデーケーキは今まで通り、予約が必要です。是非、一度ご来店下さい。

夏季限定ドリンク・お抹茶アフォガートとアイスココア

暑い、この季節限定の喫茶メニューより、お勧めドリンクをご紹介します。

自家製バニラアイスに、お抹茶をかけていただくアフォガート。

IMG_5537

 

ベルギーチョコでつくるココアに、自家製アイスをのせた、アイスココア。

アイスココア

いずれも甘さを控えめにした、さっぱりドリンクで、当店オリジナルです。

 

草津・中島農園さんの甘~い桃を入荷!

中島農園さんを訪ねてみると、収穫された美しい桃達が、所狭しと並んでいました。現在終わりかけの品種は糖度が13度ですが、これから始まる品種は、15度になるそうです。

広大なハウスの中には桃の木々が並んでいて、品種違いで6月から収穫ができるそうです。

IMG_0759

 

桃ハウスは、メロンハウスが立並ぶ中にあり、中島農園さんのメロンハウスでも、メロンも栽培されていました。

IMG_1704

 

さっそく、桃タルト・桃パフェの販売スタートです!

 

佐藤錦と山本ブルーベリーのスイーツ!

今年は、いち早くブルーベリーファーム山本さんのブルーベリーが登場です。ハウス栽培で、早くも収穫期を迎えています。ブルーベリーブルーベリーさんでは、品種違いで路地栽培も行っているので、9月月中旬まで収穫ができるそうです。大粒で立派なブルーベリー達です。

ブルーベリー

 

また、山形県産の佐藤錦も旬を迎えています。こちらは、奥山さんのさくらんぼ。減農薬・有機肥料にこだわり、とても甘く美しい佐藤錦が届きました。

ブルーベリーとさくらんぼのコラボスィーツは、今だけの期間限定商品です。是非、お楽しみ下さい。

ブルーベリーさくらんぼタルト

今井農園さんのトマト

日々暑くなっていく中、トマトが美味しくなってきました。

IMG_8479

 

今年は、守山の今井農園さんのご協力で、新鮮で甘いトマトが入荷できるようになりました。サラダやサンドイッチを彩るだけでなく、トマトの冷製パスタが登場です。一足早く、夏メニューを先取りしませんか?

 

 

 

 

こはる農園さんの苺フェア

春とともに、苺の美味しい季節がやってきました。こはる農園さんでも収穫量が増えるので、当店でも苺をたっぷり使ったメニューで、メニューが華やかになる時期です。

5月中旬までの期間限定で、苺パフェ・苺スムージー・苺タルトが喫茶メニューになります。また、日替わりケーキで、苺ショートや苺ロールなども登場。

IMG_6004IMG_2267

 

事前連絡いただければ、ケーキのテイクアウトも可能です。美味しい苺でつくったスイーツは、間違いなしです!

クールアクールと農薬

クールアクールでは、素材選びを大切にしています。その理由の一つは、より良い品質の商品を提供したいという想い。そして、もう一つの理由として、一企業として環境に配慮する精神を大切にしたいという想いからです。

低農薬や無農薬の素材を使用するよう努め、なるべく近い産地の素材を選ぶのは、そんな理由からです。小麦の回でも触れた保存のための農薬(ポストハーベスト)や、肥料・農薬の過多による土壌・水質汚染、さらに収穫作業効率のための農薬などを使用した素材は、避けています。

とはいえ、決してオーガニックを推奨していませんし、実行もしていません。一昔前とは違い、現在の農薬規制は厳しく、特に滋賀県では環境に配慮する取組で、他の地域より低農薬が徹底されています。さらに、クールアクールの取引農家さんは、皆さんこだわりを持ち、作物のことやその土壌のことを大切にされていますので、そんな方々が、必要な程度の農薬を使用するというのなら、それは必要なのだと考えています。

今回は、真冬の完熟トマトをご紹介。

IMG_2946

 

京都・城陽市の植田さん家のトマトです。いちじく農家の植田さんが、真冬につくる完熟トマトは絶品です。残念ながら近所ではないので、お茶屋さんに仕入れに行く際や、手習いの煎茶道のお稽古に行く際などに立ち寄り、購入します。こちらもなかなかのこだわり派で、事前予約しないと買えない程の人気です。手に入った時は、サラダやサンドイッチに使用してます。